デイトラweb制作初級編 DAY20

ポートフォリオの公開
ポートフォリオ公開まで
1. サーバーとの契約
2. ドメインの取得
3. サーバーにファイルをアップロード
4. Twitterカードの設定
このブログを開設した時に、エックスサーバーとの契約はしていたので
2. ドメインの取得
3. サーバーにファイルをアップロード
4. Twitterカードの設定
この3つがポートフォリオ公開のために必要なことでした。
苦戦したこと
①FTPツール「FileZilla」
「ドメインの取得」は特に躓かずにできたのですが、
「サーバーにファイルをアップロード」することは初めてで、ここだけで2時間以上は止まりました。。。
操作になれないことや表示されるファイルの数が多いことから、
自分が作成したファイルを、指示された場所と違う場所にアップロードしてしまい
それを消したり、改めてアップロードし直したりと慌ただしくなってしました。
②Twitterカード

Twitterカードの設定をするときに、なかなか画像が出なくてここでも止まりました。
画像が出なくて困っていたところ、
「画像のパスを書くのではなく画像のURLを書きましょう!」という一文を発見し、
すぐにURLに変換するための準備を進めました。
行ったことをまとめると
1. png画像を用意
2. 「Google フォト」で共有
3. 作成したURLを「bitly」で短くする
これでなんとか終わらせることができました。。。
参考サイト
・画像のURLを取得する方法!【画像にURLを付ける方法も解説】
・簡単!コピーすると長くなるURL(リンク)を短くする方法・短縮URLのやり方
まとめ
今回は作成したポートフォリオを公開しました。
作ったサイトをアップロードして、
自分でもweb制作の仕事ができるかもしれない!と自信をつけることができました。
まだまだ改善できるところはたくさんありますが、
いったんポートフォリオの作成は終わりにして中級編に進みたいと思います!