デイトラweb制作初級編 DAY1

Slackに加入する
デイトラには学習をサポートしてくれるメンターがついており、
サポートはSlackというチャットツールで行う。
Slackではメンターへの質問だけでなく、運営からのお知らせを受け取ったり、受講生同士で自己紹介をしたりできるみたいです。
上手に質問するためのポイント
質問するときは丸投げにするのではなく、
問題を自分で解決すること
起きている問題を正しく伝えること
助けを借りて素早く解決すること が大切。
自分もSlackの質問部屋を見ましたが、多くの方がこの3つを意識して質問してました。
Google Chromeのインストール
「コーディング」という作業にはchromeの検証機能が必要不可欠であり、
コーディングするときはchromeの検証を開いて確認しながら進めるべき!
VS Codeのインストール
「エディタ」はコーディング作業で必須であり、エディタにも種類はたくさんあるが、VS Codeが一番のおすすめ!
Webサイトについて
1.webサイトとは何か?・・・webサイトはwebページの集まり。
2.webページが表示されるまでの流れ・・・ユーザ → webブラウザ → サーバ の順番で要求し、逆の順番でデータが渡されてwebページが画面に表示される。
3.webサイト制作に必要な道具・・・テキストエディタとwebブラウザの2つ。
まとめ
やはり、Slackによるメンターへの質問を好きなだけできることが、とても魅力的だと感じました。
上手に質問するためのポイントを意識して、わからないところがあったらどんどん質問していきたいと思います!