デイトラweb制作中級編 DAY22

コーディングしたものをチェックする
確認必須
①水平スクロールしないか
→ レスポンシブデザインモード(F12キー)
②altが正しく設定されているか
→ 画像ALTチェッカー or Alt & Meta viewer
③見出し構造が不自然ではないか
→ ブックマークレット
④閉じタグチェック
→ ブックマークレット or HTMLエラーチェッカー
⑤W3Cチェック(HTML、CSS)
→ HTML 、 CSS
⑥各ブラウザで表示崩れが起きていないか
→ 方法1(手軽)、方法2(確実)
⑤W3Cチェック(HTML、CSS)
W3C ・・・ Web技術の標準化を行っている非営利団体
Validatorを使うメリットや使い方 ↓
⑥各ブラウザで表示崩れが起きていないか
IEのサポートは2022年6月15日に終了
→ 今後IEを対象とすることはなくなっていく
対応を頼まれた時はChromeなどへ乗り換えを勧める!
Windowsのブラウザ確認
Microsoft Edgeのデベロッパーツールで「エミュレーション」が見つからない場合
① Microsoft Edgeのデベロッパーツールを開く
② +ボタンから「ネットワークの状態」をクリック
③「ブラウザーの規定値を使用する」のチェックを外して好きなブラウザを選ぶ


ほかのチェック項目
まとめ
今回はコーディングしたサイトをチェックしました。
習った方法で各ブラウザごとにサイトを確認しようとしても、そもそもエミュレーションの項目が見つからなくて焦りました。。。
初案件を受注する際は、品質管理に気を配ることでほかのコーダーとの差別化を図りたいと思います!