デイトラweb制作上級編 DAY13~14

single.phpを編集して投稿ページを作る

single.phpは投稿ページを作成するためのファイル
single.htmlからsingle.phpに全部コピペ
headerやfooterなどの共通パーツ部分は「get_"~"()」で取得しておく
ここですること
①カテゴリ名、タイトル、公開日・更新日、アイキャッチ
→ single.php
②テスト投稿の内容
→ single.php + wordpressの編集画面
③関連記事
→ single.php
参考記事:関連記事をプラグインなしで表示させる方法(カテゴリーで関連付け)
④シェアボタンを動的にする
→ functions.php + footer.php
①のキーワード
・post_class()
・get_the_category()
・get_the_modified_time()
・the_content()
・wp_link_pages()
②のキーワード(タグのところ)
・get_the_tags()
・get_tag_link()
④のキーワード
・is_single()
③関連記事で使ったWP_Queryについて
・トップページ(固定ページ)に新着情報(投稿)を表示したい
・ブログ記事(投稿詳細)に関連記事(同一カテゴリーの投稿)を表示したい
→ 今回はこれ
・ブログ一覧ページ(投稿一覧)から、お知らせ(カテゴリー)を除外したい 場合に使う
まとめ
今回はsingle.phpを編集して投稿ページを作成しました。
演習課題ではググって出た記事を参考にコードを書きましたが、ほとんど写しているだけで本当に力がついているのか疑問に思いました。
このあたりの感覚は上級編を進めるうちに身に付くものなのでしょうか。。。